welcome


トップ  プロフィール  リンク集



レズリー・ウエストも使っていた(?)'59melodymakerの考察

今回は、最近手に入れたメロディ・メーカーの考察。ゴトさんのマウンテン・サイトにもレズリーがスタジオ録 音に使っていたという記事がある。それについては下記にて。


ここクリック


body0021

ここで紹介するのは、ゴトさんのページで紹介されてるのと同じ、3/4モデルである。



body0021

このモデルは、初期型のシングルカッタウェイである。



body0021

スチューデント・モデルとは言え、そこは当時のギブソンのこと、マテリアルとして極上のマホガニーが使われ ているのは言うまでもない。



body0021

body0021

レスポール・ジュニアにも用いられたイエロー・サンバーストが施され、遠くから見るとジュニアと見間違うほ どである。かつて、シン・リジー在籍時にゲイリー・ムーアがこのモデルを使用していて、ジュニアと見間違われていたのは有名 な話である。(ただし、ゲイリーが使用していたのは、レギュラーサイズだった。)


body0021

body0021



効率性の追求の表れからか、左右がそぎ落とされたコンパクトなヘッド形状。シリアルは、見ての通り、1959年 製である。下記のタイトルにもあるが、かの名器と称される「Burst」と同年の製造である。当時の価格を見てみるとメロディ・ メーカーとレスポールの売値は、たかだか$180ほどしか違わなかったのである。それが今や、ものによっては、200倍もの違いが あるのは驚きだ。



body0021

body0021


このモデルは、同じ年式のBurstと対極にあるギターだ


下記のshipment data(出荷データ)は、今回取り上げたsingle pickupのみの数値である。シングル・カッタウ ェイとして製造されたのは、レスポール同様に60年までで、61年からはダブル・カッタウェイに変更される。




melody makerの出荷データ
Solid Electric guitar Single CutSingle Cut 3/4 Double Cut Double Cut3/4
mm(one pickup)-59 1397 1676 ---- --------
mm(one pickup)-60 243 42 ---- --------
mm(one pickup)-61 -------- 2390 225 ----
mm(one pickup)-62 -------- 2386 171 ----
mm(one pickup)-63 -------- 2278 200 ----
mm(one pickup)-64 -------- 3685 364 ----
mm(one pickup)-65 -------- 6753 348 ----
mm(one pickup)-66 -------- 3012 158 ----
mm(one pickup)-67 -------- 1332 73 ----
mm(one pickup)-68 -------- 338 14 ----
mm(one pickup)-69 -------- 316 46 ----
mm(one pickup)-70 -------- 376 39 ----


body0021

LP Jr 3/4と比べてみた。



body0021



戻る